トップページ > 記事閲覧
wiki見てもわからない事とかの質問スレ
投稿日 : 2015/08/12(Wed) 22:37
投稿者 tukumo
勝手に質問スレ立てていいかわかりませんが該当するものがなかったので…

早速ですが、続編にご期待ください×3以外の全てのミッションとトレーニングsとexをクリアしたのですが
グラフィックの勇気と覚悟とお待たせ!の間が????になっています。
どうしたら入手できるでしょうか?
記事編集 編集

< 16171819202122232425>
Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレ
投稿日 : 2016/03/13(Sun) 22:03
投稿者 kokonose0512
今、ターゲット持ちのピュアを作ろうとしているのですが自己転生を繰り返しているうちに特攻壁で戦士の90:94:100、シンクロLv5ができました。ターゲットをつけたいのでまた自転玉Sで転生させようと思うのですが、どのステータス(能力)を外すかで迷っています。
どなたか意見があればお願いします。
記事編集 編集
Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレ
投稿日 : 2016/03/13(Sun) 20:35
投稿者 ZEO
>>ch3coohさん

まずレースにおける「狂戦士」を持っていた場合ですが、
カテゴリ1両方とノーマルのカテゴリ2であり、クレバー自身の攻撃力が高ければそこまで心配しなくてもいいと思います。
盾になれないクレバーで全ステージ走破してみたことがありますが、スコアを見る限り3位以内を狙えるステージは結構ある印象です。
自己転生のおかげで他にも強力なメニャスを作りやすくなったのとロックオン解禁で断言はできないのが玉に瑕ですが…
一応自分が持っている人柱クレバーはTrEVで1位になりました。参考までに当初は麻痺・ホライズンLv1でした。

自分で使う際の能力としては、
(1)リエルでもクレバーで押し通したい:「狂戦士」
(2)他のキャラで使う場合含めて汎用性重視:「戦士」
(3)高速移動時も高い攻撃力を維持したい(HT道中の処理等):「怪力」
(4)前方一筋:「秀才」
といったところでしょうか。

基本・最終的に好みでいいと思いますが「怪力」と「秀才」の上昇効果量が不明な点と
「秀才」はひたすら射線を維持しなければ効果が低いこと、
(3)、(4)はクレバーをある程度守り続ける立ち回りが必要になることがネックになります。
よほど敵弾が直線的かつ迎撃がコンスタントに間に合うステージでないなら上2つには見劣るのではないかと思います。
記事編集 編集
Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレ
投稿日 : 2016/03/13(Sun) 19:52
投稿者 ch3cooh
クレバーの追加能力には「狂戦士」と「戦士」のどちらを選ぶべきでしょうか?
それとも「秀才」や「怪力」の方が強いですかね?
狂戦士ではメニャスレースで不利になり、最大レベル+2の恩恵にあずかれないのでは、と思い悩んでいます。
どなたかご意見あればお願い致します。
記事編集 編集
Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレ
投稿日 : 2016/03/05(Sat) 13:39
投稿者 geneimiria
> ZEOさん

返事遅れて申し訳ないです。

細かい算出方法とかはやっぱりわかりませんが、
パッと見でわかる!ってなったと思います(^^♪
有効活用させて頂きます!!
記事編集 編集
Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレ
投稿日 : 2016/03/04(Fri) 20:13
投稿者 ZEO
>>作者様
新ファイルのwikiアップロード、有難うございました、

>>geneimiriaさん
ご意見を取り入れて少しいじってみました。>シミュレータ
こんな感じでどうでしょうかね?
記事編集 編集
< 16171819202122232425>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -