
wiki見てもわからない事とかの質問スレU
投稿日 |
: 2016/04/11(Mon) 18:08 |
投稿者 |
: kokonose |
前のスレッドのコメント数が上限に達したらしいので新しくたてました。
前のスレッドは過去ログの中にあります。

編集

Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレU
投稿日 |
: 2017/01/11(Wed) 00:48 |
投稿者 |
: whitesnou |
>>ch3coohさん
やはり背後&欲張りor同調はちょっと良くなさそうですよね。
背後だと怪力or器用or狂戦士ですかねぇ・・。
水平だと、欲張りや同調も生きそうです。
狂戦士は守備範囲がそれなりに高ければステージによっては使えるかもですね。
イベントを考えると、刀工か援護辺りが安定なんでしょうけどね。
追従は使い方によっては、どれも組み合わせられそうです。
書いてある物の中で考えると、
背後+怪力or器用or狂戦士 水平+同調or欲張りor頑丈
って感じになるんでしょうか。
個人的な好みだと、面白味はありませんが、背後+怪力ですかね。
ただ、何をしても現環境下だと、その時に合わせた調整が必要になってくると思うので、結構好みで調整しちゃってもいいんじゃないかなとも思います。
レースを考えているのであれば、狂戦士と背後は取りあえず止めておいて、入賞後に付けた方がいいですね。
何か、結構普通の事書いただけだった・・。

編集

Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレU
投稿日 |
: 2017/01/10(Tue) 23:44 |
投稿者 |
: ch3cooh |
スプリングの育成で悩んでいます。追加弾幕は安定志向でホライゾンを予定しています。行動法則は追従もしくは背後(または水平)の内、追加能力とマッチするものを選びたいと思っています。
追加能力は、ロマンを取って「同調」「欲張り」、実用性の「怪力」「頑丈」「器用」、攻めの姿勢で「狂戦士」あたりを今は考えています。
ご意見お待ちしております。

編集

Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレU
投稿日 |
: 2017/01/09(Mon) 17:40 |
投稿者 |
: Alpha |
なるほど。
わかりました。
ZEOさん、ありがとうございました。

編集

Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレU
投稿日 |
: 2017/01/09(Mon) 15:29 |
投稿者 |
: ZEO |
>>Alphaさん
追加エピソード自体は(7,1,0)、(9,1,1)の2か所です。
戦闘終了後の最後に、その後出てこなくなるあの2人の顛末が語られます。
あくまでそういう結末だった、というだけですので新ルート開拓などには関係しません。
他のルートに行きたいのであれば、Alphaさんの場合は、
フリータイムでアイとリエルのピンクゲージをリエル側を最大限上昇させ+アイ側をその半分程度まで下げておけば新しいルートに行けます。
そのルートをクリアしたら、またアイの方を上限まで上昇させれば無駄がないと思います。

編集

Re: wiki見てもわからない事とかの質問スレU
投稿日 |
: 2017/01/09(Mon) 10:39 |
投稿者 |
: Alpha |
はじめまして。Alphaです。
昨日、初めてラスボスを撃破しました。
(x.2.1ルートのy=3(A)でした)
不可能だと思っていましたが、あんな倒し方があるとは思いませんでした。
ですが、初回での時間切れの後表示された追加イベントのヒントを見逃してしまい、そこで詰まっています。
具体的にどことどこなんでしょうか?

編集